産後の症状でお悩みの方へ2021.12.28

今日の症例

こんにちは(^o^)



鍼灸マッサージサロンORCAたまプラーザ駅前店です!



今日は産後の骨盤矯正の患者さんが来られたのでご紹介させていただきますね!



20代女性

今回二人目の出産で、一人目の時は、身体に異常を感じつつも、特に骨盤のケアなどはしなかったとの事。今回は一人目の時の反省も生かし、骨盤を整えたいと、ご来院されました。歩行でのバランスの悪さ、股関節の開きづらさ、お腹から太ももの太さが戻らない等が主訴でした。



お身体を診させていただいたところ、下肢のむくみがあり、お尻と腹筋がかなり弱っていることがわかりました。その結果、腰が反ってしまい、お腹が出ている印象がより強まっています。骨盤は太ももの骨が外旋(外向きに回転)しており、大転子(腰のでっぱっている部分)が目立つようになっています。



*写真は患者さん本人ではありません。



全身の疲れから来る筋肉の緊張もあったため、全身をゆっくりほぐし、骨格骨盤調整により、開いた骨盤を閉じて、反り腰を緩める施術を施しました。また、施術後にトレーニングとして、「お尻歩き」を指導して、本日は終了です。子育てで忙しくなかなか時間が取れないとの事で、次回は2週間後になりました。その間、お尻歩きを頑張ってもらいます!



産後のトラブルでよくある症状は、骨盤底筋といわれる、骨盤の底にある筋肉の筋力低下と、腹筋の低下によることが多いです。腰痛、むくみ、胴回りの太さ、尿漏れ、頻尿なども、骨盤底筋を鍛えることで予防できます



オーソドックスな骨盤底筋のトレーニング法は主に2つあります。



1.「お尻歩きトレーニング」…足を伸ばして床に座り、お尻を持ち上げながら前後に進みます。一緒に腕もしっかり振るとより効果的です。勢いをつけて進んだり、かかとをひっかけて進まないように注意しましょう!



2.「下腹部締めトレーニング」…トイレを我慢するときのように、下腹部と肛門、膣のあたりに力を入れて10秒ほどキープするトレーニングです。椅子に座ったり、上向きで寝てひざを立てたり、立ったままの姿勢等、色々な体勢でトレーニングすることができます。



また、産後の骨盤矯正は受ける時期も大切になってきます。おすすめの時期は産後1か月~6か月の間です。



1か月間は子宮の収縮や、縫合跡など母体が回復する時期なのであまり骨盤を動かさず、優しめのマッサージで全身の緊張をとっていくことを優先した方がよいでしょう。また、6か月を過ぎると、関節を緩めていたホルモンの効果がほとんどなくなり、動かしにくい時期になってしまうので、正しい位置に骨盤を整えたい場合は、それまでに施術を受けるのが効果的です!



鍼灸マッサージサロンORCA(オルカ)たまプラーザ駅前店では、産後の骨盤矯正として、母体に負担のかからない気持ちいいマッサージと、お困りの症状に合わせて骨盤を整えていく骨格骨盤矯正で、産後のお悩みをサポートしていきます。腱鞘炎などの症状も、合わせてご相談ください。必要な場合は、当サロンで扱っているサポーターや骨盤帯を処方させていただきます。



産後の骨盤調整やその他産後の症状でお困りの方は、ぜひ鍼灸マッサージサロンORCAまで、ご相談ください。

たまプラーザ駅前店

045-479-2350

神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2−14 たまセンタービル201号