腰痛でお悩みの方へ2021.11.19
こんにちは(^o^)
鍼灸マッサージサロンORCAたまプラーザ駅前店です!
今日は慢性腰痛の患者さんが来られたのでご紹介させていただきますね!
30代男性
立ち仕事をされている方で、来院時の動作確認では、後屈(腰を後ろに反らす)が特に痛みを強く出していました。胸腰移行部といわれる、腰の上のほうの痛みですね。
後ろに反らせない場合は、多くの方が反り腰になっていて、関節につまりが出てしまうことと、お腹周りや股関節の硬さにより、後ろに反らすのを邪魔してしまっていることが多いです。この方は完全なる反り腰。診察により、腹筋の弱さ、大腿四頭筋(ももの前側の筋肉)と腸腰筋(骨盤から腰の筋肉)の硬さが強かったため、腰背中以外にも前側をよくマッサージし、ストレッチも織り込みました。
*写真は患者さん本人ではありません。
施術後は背中から腰のつまり感はほとんど消失し、前かがみの突っ張り感も一緒に取れていました。最後に自宅でのストレッチと、軽い筋トレを教えて終了です。次回は1週間後のご来院予定です。
さて、腰痛と一言で言っても、その原因は様々です。
慢性腰痛で多い原因は1.筋肉性の腰痛 2.関節性の腰痛 の2つがあげられます。一概には言えませんが、簡単な目安としては、前かがみで伸ばされて痛いのが筋肉性、反ったときに詰まって痛いのが関節性と考えられます。それ以外にも痛い場所が仙腸関節(おしりの上のほう)のあたりだと関節性を疑い、ウエストラインだと筋肉性を疑ったりします。
慢性的な腰痛の場合、主な原因は使いすぎか、使わなすぎかのどちらかです。基本的には患部を温めて、血行を良くし、組織の回復を促すことで改善を図ります。*温めて痛くなる場合はすぐに中止してください。
鍼灸マッサージサロンORCA(たまプラーザ駅前店)では慢性的な腰痛に対し、しっかりとした診察の元、症状に合わせてマッサージ、鍼灸、骨盤骨格調整などを行い、患部への負担軽減と、血行改善による組織の回復の促進を狙って施術をしていきます。
自分の腰痛への対処がわからない方は、まずは当サロンにご相談ください。
鍼灸マッサージサロンORCAたまプラーザ駅前店です!
今日は慢性腰痛の患者さんが来られたのでご紹介させていただきますね!
30代男性
立ち仕事をされている方で、来院時の動作確認では、後屈(腰を後ろに反らす)が特に痛みを強く出していました。胸腰移行部といわれる、腰の上のほうの痛みですね。
後ろに反らせない場合は、多くの方が反り腰になっていて、関節につまりが出てしまうことと、お腹周りや股関節の硬さにより、後ろに反らすのを邪魔してしまっていることが多いです。この方は完全なる反り腰。診察により、腹筋の弱さ、大腿四頭筋(ももの前側の筋肉)と腸腰筋(骨盤から腰の筋肉)の硬さが強かったため、腰背中以外にも前側をよくマッサージし、ストレッチも織り込みました。

施術後は背中から腰のつまり感はほとんど消失し、前かがみの突っ張り感も一緒に取れていました。最後に自宅でのストレッチと、軽い筋トレを教えて終了です。次回は1週間後のご来院予定です。
さて、腰痛と一言で言っても、その原因は様々です。
慢性腰痛で多い原因は1.筋肉性の腰痛 2.関節性の腰痛 の2つがあげられます。一概には言えませんが、簡単な目安としては、前かがみで伸ばされて痛いのが筋肉性、反ったときに詰まって痛いのが関節性と考えられます。それ以外にも痛い場所が仙腸関節(おしりの上のほう)のあたりだと関節性を疑い、ウエストラインだと筋肉性を疑ったりします。
慢性的な腰痛の場合、主な原因は使いすぎか、使わなすぎかのどちらかです。基本的には患部を温めて、血行を良くし、組織の回復を促すことで改善を図ります。*温めて痛くなる場合はすぐに中止してください。
鍼灸マッサージサロンORCA(たまプラーザ駅前店)では慢性的な腰痛に対し、しっかりとした診察の元、症状に合わせてマッサージ、鍼灸、骨盤骨格調整などを行い、患部への負担軽減と、血行改善による組織の回復の促進を狙って施術をしていきます。
自分の腰痛への対処がわからない方は、まずは当サロンにご相談ください。
たまプラーザ駅前店
045-479-2350
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2−14 たまセンタービル201号