不眠、眠りの浅さでお悩みの方へ2021.12.7

今日の症例

こんにちは(^o^)



鍼灸マッサージサロンORCAたまプラーザ駅前店です!



今日は眠りが浅くて困っている患者さんが来られたのでご紹介させていただきますね!



40代女性

普段から首肩コリがひどく、つらさが強まると、頭痛や眠りの浅さなどの症状が現れるとの事。1週間前ほどからひどくなり始め、最近は眠りが浅く、夜中に何度もわずかな物音で起きてしまい困っているとご来院されました。仕事柄、遅くまでパソコンやスマホを使っていることも問題ではないかと自覚されているようです。



早速診させていただいたところ、身体全体の緊張こわばりが強く、交感神経優位になっていることがうかがえました。常に身体がファイティングポーズをとっているような状態のため、寝ていても休まらずに、少しの物音にも反応してしまうようです。



今回は施術として、全身のマッサージと、鍼灸治療を施しました。鍼灸では百会や上星といった自律神経調整のツボをメインに使い、かかとにある不眠のツボの失眠にお灸をしました。マッサージや鍼灸にはリラックス時に優位に働く副交感神経の働きを高める作用があります。

施術の後半には患者様は少し寝息を立てて眠ってらしたので、リラックスさせることには成功したと思います。また、施術後の身体の軽さや目が開いた感じなど、患者様自身も変化を感じていたようです。自宅ではカフェインの禁止、スマホやPCは寝る前の1時間くらいは見ないように、水分補給をしっかりすることなどをアドバイスさせていただきました。次回1週間後にご来院いただきます。





*写真は本人ではありません。



不眠症といわれるものには、主に4つのタイプがあります。



1.「入眠障害」…寝つきが悪い。

2.「中途覚醒」…眠りが浅く途中で何度も目が覚める。

3.「早朝覚醒」…早朝に目が覚めてしまう。

4.「熟眠障害」…ある程度眠ってもぐっすり眠れたという満足感(休養感)が得られない。

また、不眠の原因となるものには様々なものがあります。ストレス、身体の病気、心の病気、生活習慣や環境などなど。原因によっては通常の睡眠薬では効果のないものもあるので、悩まずに早めに医療機関を受診することもおすすめします。



セルフケアとしては、寝る時間を決めて習慣づける、日光を浴びるようにする、寝酒をしない、寝る前はリラックスする時間を作るために、脳を刺激するようなスマホやPCは控える、など、まずは乱れてしまった自律神経のバランスを整えることから始めていきましょう。



鍼灸マッサージサロンORCA(オルカ)たまプラーザ駅前店では、不眠症の治療として、まずはしっかりとしたカウンセリングから、原因となるものを探り、生活習慣からのアドバイスをさせていただきます。施術においては、マッサージや鍼灸治療により、副交感神経を活発にし、身体をリラックス状態にしたり、骨格調整による猫背の矯正で、呼吸をしやすくし、心身の状態を上向かせる施術を行っていきます。



不眠や、それ以外のお身体の不調はまずは鍼灸マッサージサロンORCA(たまプラーザ駅前店)にご相談下さい☆

たまプラーザ駅前店

045-479-2350

神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2−14 たまセンタービル201号