妊娠中の身体の変化とケア2022.8.27

鍼灸マッサージサロンORCAのメニュー紹介

女性は妊娠すると身体やホルモンの変化に伴い、

妊娠初期の段階からさまざまな症状が現れるようになります。



ホルモンの影響を受け関節が緩まりやすくなっていることや自律神経の乱れから首肩こり、

腰痛などをお腹周りが張って痛みが出る場合もあります。







~妊娠初期の段階から見られる症状~



1. 自律神経の乱れ

妊娠をすることでプロゲステロンやエストロゲンなどの女性ホルモンが急速に増加し、ホルモンバランスの乱れが自律神経にも影響を及ぼす場合があります。

また身体の変化などからストレスを感じやすくなり、それも大きく影響します。

自律神経が乱れることによって血流が悪くなり肩こりや腰痛を引き起こすことも。



2. 子宮が大きくなることによるお腹の張り

妊娠初期から中期にかけて子宮が大きくなっていくにつれ子宮を支える円靭帯(えんじんたい)や筋肉が引っ張られたり周辺の内臓が圧迫されたりすることで、お腹の張りや突っ張るような痛みを感じることがあります。



3. 靭帯が緩むことによる筋肉のコリ

妊娠すると出産に向けて靭帯を緩め骨盤が開きやすくなる働きのあるリラキシンというホルモンの分泌が増加します。

リラキシンは骨盤周りだけでなく全身の靭帯に作用し、筋肉や関節などにも負担がかかることでコリや痛みを感じやすくなる場合があります。



4. 足のむくみやふくはぎのこむら返り

妊娠するとエストロゲンの分泌が増加し、水分をため込むように働きます。 また、子宮に血液を送るため全体の血液量が増加することも考えられます。

そして、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが胎児に移行することで自身の分が不足することからふくらはぎが攣ってしまうことも多くなります。



このように妊娠すると女性の身体にさまざまな症状が現れてきます。

胎盤が完全ではなく胎児も不安定なため妊娠初期にしっかりめのマッサージは控えた方が良いですが、

適度なヘッドマッサージや首肩のマッサージにより妊婦さんの辛い症状を緩和することができます(#^^#)

何よりもストレスを溜め込み過ぎないよう、休息睡眠をなるべくしっかりとるようにしましょう!



当院でもマタニティマッサージの施術に対応しておりますので、ぜひご相談ください。



※まずはかかりつけの医師に相談の上マタニティマッサージを受けるようにしてください





----------------------------------------



↓↓初めてご利用の方にはお得なクーポンもございます!



【人気No.1】本格マッサージ60分4400円



----------------------------------------



☆鍼灸マッサージサロンORCAでは、

カウンセリングや施術を通して患者様のお身体の状態をしっかりと把握し、症状の原因となっている部分にしっかりアプローチしていきます。

患者様一人ひとりの身体の状態に合った来院ペースや、自宅でのケアの仕方のアドバイスもさせていただきますので、安心してご来院ください。

マッサージ、骨格調整、鍼灸、カッピング、オイルトリートメントなど、様々な手法で、皆様に合った治療プランをご提案させていただきます。

 

たまプラーザ駅前店

045-479-2350

神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2−14 たまセンタービル201号

WEB RESERVATION